2014年11月28日金曜日

11月27日 4年生 福祉体験

 4年生は、今月の初めに行ったバリアフリー探しに続いて、総合的な学習の時間「ゆずりはタイム」の学習で福祉体験をしました。車いす体験、高齢者疑似体験、点字体験から興味のあるものを選択して体験しました。
 
 どの体験も子どもたちにとっては貴重な体験になりました。これからの生活にこの経験が生かされるといいですね。


  車いす体験では、車いすの操作の仕方や安全な補助の仕方を教わりました。多い車いすの事故なども教えていただきました。




  点字体験では、点字の読み方を学んだり、点筆と点字板を使って点字を打つ練習をしたりしました。最後は、自分の名前を打ち、名刺を作りました。






 高齢者疑似体験では、高齢者と似た身体の状態となり、色の識別や手先を使う活動、歩行などを体験しました。思い通りに体を動かすことができず、補助やバリアフリー設備の大切さを感じました。

2014年11月26日水曜日

11月26日 2年 おもちゃまつり

 11月26日に生活科のおもちゃまつりを開しました。
 

それぞれのクラスでおもちゃを作り、準備をしてきました。

3時間目は、せきね幼稚園の年長さんを招待して、おもちゃで楽しく遊びました。





 
4時間目は、1年生を招待して、みんなで一緒に遊びました。

5時間目は、保護者の方、サポーターさんを招待して、頑張って説明もしました。


年長さんや1年生、保護者の方に説明している姿を見て、とても頼もしく思いました。

2014年11月18日火曜日

11月13日 不審者対策避難訓練

 刃物を持った不審者が中庭から校舎に侵入したことによる緊急避難訓練を行いました。

不審者と出会った時の「いかのおすし」と避難する時の「おかしもち」の合言葉や避難方法などを確認しました。
「いかのおすし」とは 行かない・乗らない・大声を出す・すぐに・知らせる
「おかしもち」とは 押さない・駆けない・しゃべらない・戻らない・近づかない

 
 


 不審者が侵入しました。近くにいた児童はすみやかに避難します。
 数人の先生方が集まって取り押さえます。
 児童は放送や先生方の指示を聞いて、速やかに正しく非難します。

校庭に避難しました。そろったクラスは人数を確認し、静かに次の指示を待ちます。

2014年11月10日月曜日

3年生 グリコピア見学


 
11月5日(水)に、社会科の学習でグリコピアイーストに行きました。

市内の工場ということで親しみを感じつつも熱心にメモを取っていました。




みんなで集合写真!はいっチーズ!
すごくいい勉強になりました!
 中丸東小のすぐ近くにあったんだね!















きれいな建物だねー!
あれ、よく見るとポッキーの車がある!


2014年11月6日木曜日

10月読書の秋


10月の全校朝会で、図書委員が今月の目標を発表しました。今月の目標は、「たくさん本を読もう」でした。その後、好きな本ランキングやクイズを出し、読書しようという意欲を高めることができました。


 



西小学校では、毎月1回、お話会の方においでいただき、読み聞かせ等を行っています。今月は、2年生の順番でした。手遊びやお話、絵本を読んでもらい、集中して楽しそうに聞き入ってい  ました。

 

11月5日 4年 バリアフリー探し

 総合的な学習の時間「ゆずりはタイム」で、4年生は「みんななかよし」というテーマで、学区内の公共施設にバリアフリーを探しに行きました。グループに分かれ、北本駅と北本市役所と文化センターを調べ、多くの設備を見つけることが出来ました。










 点字をはじめ、点字ブロックやスロープ、エレベーターなど、日ごろ何気なく使っている施設にたくさんのバリアフリーがあることに気付きました。学校に戻ってからの感想には、「もっとこのような設備が増えて欲しい」や「このような設備があることで、どんな人も安心して生活できるのでいい」、「困っている人がいたら、助けられるようになりたい」など、ノーマライゼーションの考えに迫る感想をもった児童もいました。また、27日には外部講師の方々をお招きして、「点字体験」「高齢者疑似体験」「車いす体験」をします。 


多目的トイレの中は、色々な工夫がされていました。






文化センターでは、担当の方が設備等について、ていねいに教えて下さいました。