2014年1月29日水曜日

1月29日 3年 ご飯炊き体験

 1月29日、ご飯炊き体験をしました。

「始めチョロチョロ、中パッパ。
  赤子泣いても、ふたとるな。」

お米研ぎから、火をつけ、蒸すところまで、ワクワクしながら待っていました。

途中、筒を使って、お釜の中の音を聞いて、目を輝かせていました。



いよいよご飯が炊きあがりました。
甘くておいしそうなにおいが広がります。

最初はご飯だけで、そのあとはふりかけをかけたり、梅干しと食べたり、5杯、6杯とモリモリ食べていました。

いつものご飯よりふっくらしている!
もちもちで甘い!

とてもいい体験をすることができました。

協力してくださったボランティアの方、保護者の方、ありがとうございました。

2014年1月22日水曜日

1月21日 3年 社会科見学

 1月21日、楽しみにしていた社会科見学に行きました。

埼玉県立歴史と民俗の博物館では、天秤棒を担いだり、背負いかごを背負ったりしました。
他にも、洗濯板で雑巾を洗ったり、火起こしをしたりと楽しく昔の道具を体験しました。

また、展示を見ながら説明をしていただき、メモを取りながら真剣に話を聞いていました。




グリコピアイーストでは、プリッツとポッキーの製造工程を見学しました。
また、クイズをしたり、グリコができるまでの映像を見たりして、北本にある身近な工場について知ることができました。

2014年1月17日金曜日

1月15日 避難訓練

寒さの厳しい中でしたが、火災発生により、有毒ガスが発生したと想定し、マスクを着用して安全に避難する練習をしました。
みんな、真剣に取り組み、整然と行動がとれていました。


1月16日 6年 薬物乱用防止教室

16日の学校公開日に、6年生は薬物乱用防止教室が行われました。
覚せい剤の恐ろしさについて、埼玉県警のチームあおぞらの方々が分かりやすく教えてくださいました。今日がはじめの一歩です。仲良しの友達でも、知らない人からもクスリを勧められたときは、甘い言葉にだまされずに断れるようにしましょう。

あめと間違えてしまうようなMDMAというクスリに注意!








覚せい剤などの薬物を勧められても、
                  はっきり・きっぱり「いりません!」
 





1月16日 2年 じょうずになりました

 今年書きぞめは「お正月」。
1年生の時とは違い、漢字と平仮名になりました。学校や家でたくさん練習して、みんなのびのびと上手に書けるようになりました。
3学期は縄跳び検定に挑戦します。
1年生のときよりもたくさん跳べるように体育の授業だけでなく、休み時間にも練習をがんばっています。







一人一人の目標の級に向かって、これからも練習を重ねていきたいと思います。

2014年1月16日木曜日

1月16日 1年 たこあげ

 絶好のお天気の中、凧あげをしました。

いい風もふき、凧もすいすい上がっていきました。
まるで自分から飛んでいきたいような。

糸を上手に動かし、高くまで上げる競争も
していました。

保護者の皆さまの御協力もあり、
楽しい学習となりました。ありがとうございました。


2014年1月8日水曜日

4年生 11月22日(金)

 盲導犬ユーザーの方の話を聞いたよ!

 
 
 

 
  盲導犬を実際に見ることができたので、子ども達はとても嬉しそうでした。話をしていただいている間、盲導犬の『ノリスちゃん』はおとなしく待っていました。
実際に歩いている姿を見せてもらいました。お話の中にもあった盲導犬と一緒に歩いている際のお願いをしっかり守ってほしいと思います。
  
4年生 11月26日(火)
福祉体験をしたよ!【その1】 
             ≪①点字体験≫
                点字のうちかたを教えてもらったよ。

                


              ≪②車椅子体験≫
                車椅子に乗ってると、段差が怖いね。
                
               押す時は、ゆっくり声をかけながらしないとね。
 
4年生 11月26日(火)
 
 
 福祉体験をしたよ!【その2】

             ≪③高齢者疑似体験≫
 

               足が重たくて、階段を上がるのが大変だよ!
                

 
  
      
 
 
             ≪④アイマスク体験≫

               アイマスクをすると、前が見えなくて真っ暗だよ。
              気をつけて歩きましょう。
               

                
 

 

 

 

2014年1月3日金曜日

12月11日 ひまわり学級 せいかつ発表会

 はじめの言葉
「これから生活発表会を始めます」
采夏さんの言葉で生活発表会が始まりました。
 幕間で「あわてんぼうのサンタクロース」を会場のみなさんと手を動かしながら歌いました。
 会場のみなさんが、一緒に歌ってくれたので嬉しかったです。
「おむすびころりん」の始まりです。
おじいさんとおばあさんの場面です。
「きょうもたくさん働いてきてくださいね。」
「わかったよ。」
 大きなおむすびをおじいさんに渡すおばあさんです。
「いってらっしゃい!!」
「いってきます!!」
ねずみのすみかにころがってきたおじいさん。
ねずみたちに、歓迎されています。
ねずみたちの歓迎の踊りです。
ねずみにおもちをもらったおじいさん。
「おもちをどうぞ。」
「ありがとう。うん、おいしいな!」
「大きいつずら、小さいつずら。どちらにしますか?」
「うーん、迷いますね。小さい方をください。」
「はいどうぞ。」
「ありがとう。」
「では、帰ります。さようなら。」
「さようなら。」
 家に帰ってつずらを開けたおじいさんとおばあさん。
小判がたくさん入っていて大喜びです。
「ねずみさん、ありがとう!」
困っている人たちに分けてあげました。
その様子を となりの家から見ていた、よくばりおじいさんとよくばりおばあさん。
さっそく、ねずみのすみかに行こうと相談しています。
「ひっひっひっ 聞いたぞ、見たぞたくさんの小判」
「小判をもらいに行ってらっしゃい!」
「わかった。行ってくるよ。}
ねずみのすみかにやってきた、よくばりじさん
「もちはいらないから、早くつずらをくれー!!」
「ニャオー!!」
「きゃー!!」
ねずみは逃げて行ってしまいました。
大きなつずらを持って帰ったよくばりじさん。
家でつずらを開けてビックリ!!
何とつずらの中に入っていたのは大きな石ころでした。やはり欲をかくとよいことはありません。

最後に全員で「おむすびころりん」の歌を歌いました。