2012年11月7日水曜日

11月7日 2年生 生活科校外学習

 11/7生活科校外学習に
行ってきました!!
雨の中でもがんばって歩きました。
森林公園の方が
たくさん教えてくれました。

どうぶつのおやこゲーム
どうぶつの親と子の
カードを神経衰弱のゲームで
学びました。


                                                                            木の実のワッペン作り
初めて自分で木を切りました。
輪切りにした木に木の実を
はりつけてワッペンにしました。
可愛くできました。


お弁当を食べた後、「むさしキッズドーム」で、遊びました。
紅葉を見ながら楽しく遊んできました。

         

 
          

                                      

2012年11月2日金曜日

11月1日 1年生 生活科見学

 こども動物自然公園に行ってきました。
お天気にも恵まれ、絶好の見学日和。

公園には、動物がたくさん!
カンガルーやロバ、きれいな鳥、
コアラ、キリン…

なまけものの動きが、意外に素早く
驚きもありました。

モルモットとウサギを優しく抱いたり、
乳搾りを体験したり、
歩いている動物を撫でたりと
多くの動物と触れ合いました。


保護者の皆さま
朝早くから御準備ありがととうございました。

2012年10月16日火曜日

10月16日 1年生 あきさがし

 学校の木も色づきはじめ、
あたりもすっかり秋になりました。

春に散策した道も、金木犀の香りが
薄っすらと…

今日は、どんぐり拾いに行きました。

細いもの、太いもの、帽子がギザギザのもの

どんぐりおもちゃ作りが楽しみですね。

拾ったどんぐりは、 少しだけお土産に
持ち帰りました。

子どもたちから、思い出話をたくさん
聞いていただきたいと思います。

2012年9月12日水曜日

9月12日 1年生 いきものとなかよし

 石戸大師グラウンドに行ってきました!

バッタにコオロギ、トンボ、チョウと

虫を一生懸命追いかけました。

学校に帰ってからは、虫をよ~く観察しました。

同じバッタでも色が違ったり、
 顔の形が違ったり、

真剣に虫かごとにらめっこ。

時折、聞こえる虫の声が

秋を感じさせる1日になりました。

2012年9月10日月曜日

9月10日 2年生 菜の花の種まき

菜の花の種まき 2年生 9/10
北本市景観作物振興会の方々の御
支援をいただき、菜の花の種をまいてきました。





 ”うね”はすでに作ってくださっていました。一人、半うね(約2メートル以上)あり、名札(木の表札)をつけていただきました。子どもたちは大きくなってほしいという思いを込めて、まいていたようです。

第6回の菜の花祭りに向けた、種まきです。今から「楽しみだね。」と子ども同士で話していました。
きっと来年の春、ここは子どもたちの菜の花でいっぱいになることでしょう。

2012年7月10日火曜日

7月10日 4年生 社会科見学

<行田浄水場>
利根川の水を引き入れて浄水しています。
2学期の「水はどこから」の予習になります。

パネルやビデオで学んだ後、屋上から施設の見学をしました。








<利根大堰>
大きな取水口の前で記念撮影をしました。
武蔵水路など、5つに分かれて水が流れていくのを確認しました。

<中部環境センター>
「ごみのしまつと利用」 で学んできたことの復習になります。
施設の説明やビデオで学んだ後、中央制御室とごみクレーン室を見学しました。









「百聞は一見にしかず」貴重な体験を生かし、しっかりと学習することができました。

7月10日 1年生 とうもろこしの皮むき

                    
今日の給食は、1年生も一緒にお手伝い!
西小のみんなのために、
きれいに皮をむきました。

「とうもろこしのひげが柔らか~い。」
「つぶの大きさが違うね。」
「虫さん こんにちは。」

給食のワゴンが届いたときは、大喜び!!

自分たちが手伝った、給食は
一味ちがったね。 







2012年6月13日水曜日

6月13日 プール開き

 待ちに待ったプール開きです。西小学校のプールは昨年度きれいになり、ぴかぴかの状態です。このプールを先日6年生が掃除をし、さらにきれいになりました。
 水泳の授業は「水に慣れること」や「泳ぐ力を付ける」ために行っています。水は私たちにとってなくてはならないものですし、夏にプールや海に入ることはとても気持ちがよく、楽しいことでもあります。
 しかし、水は時には人の命を奪うこともあります。間違って池や川に落ちてしまったり、プールや海で泳いでいて溺れてしまったりして亡くなる人が、毎年かなりの数になります。
 こうした時に「泳げる」ことは自分の命を守ることにつながります。水泳授業の約束をよく守り、「泳げない人は少しでも泳げるように」、「泳げる人はいろいろな泳ぎ方でもっと上手に長い距離を泳げるように」頑張ってほしいと思います。

2012年6月11日月曜日

6月11日 1年生 くさばなや むしを さがそう

 生活科「なつだ いっしょにあそぼう」

草花や虫たちを見つけに原っぱに
行きました。

シロツメグサで、かんむりを作ったり、

オオバコで、おすもうをしたり、

バッタを捕まえたり、

思い思いの遊びを考え楽しみました。

お忙しい中、お手伝いくださった保護者の
みなさま、ありがとうございました。

2012年6月1日金曜日

6月1日 ひまわり 劇遊び

6年生が修学旅行に行っています。いつもは課題に分かれて学習しているのですが、今日は合同で国語の勉強をしました。
 「うんとこしょ、どっこいしょ、うんとこしょ、どっこいしょ。」
とくれば、そう、大きなかぶです。
 かぶ役にも、お友達がなっています。おじいさんに、おばあさん、まごに、ライオン、汽車も引っ張っています。あれれれ?(自分のやりたい役を選んで演じたからです。)

2012年5月31日木曜日

5月25日・30日 1年 生活科探検

生活科探検で、解脱の森とどかん公園に行ってきました。

学習内容は、
①通学路を知ろう
②公園では仲良く遊ぼう

活動をする中で、 様々な発見あったようです。

「子ども110番の家があったよ!!」
 「ガードレールがあると危なくないね!」

長い距離を歩いた後、
お楽しみの遊具遊び。

汗をかきながら、いっぱい遊びました。

お忙しい中、たくさんの保護者様に引率のご協力を
いただきありがとうございました。

2012年5月30日水曜日

5月30日 2年 町探検

どきどき・わくわく町たんけん       5月30日 町たんけんに行きました。
                        西コース・東コースに分かれてたんけんしてきました。
  日頃、見慣れている自分たちの町も自分たちが調べた
  い観点をもとにたんけんすると、今まで気づかなかった 
  ことも新たに発見できることがたくさんありました。

   西コースは
西高尾郵便局
ブドウ畑
消防第6分団                              お地蔵様
総合福祉センター
    スポーツセンター
    真福寺
 などをたんけんしました。
  オタマジャクシを見つけたり、きれいに咲いた花々を見たり、
ゆったり見学しました。
  東コースでは、
市役所
文化センター
解脱の森
                                                       北本駅                
などをたんけんしました。遠かったので、少し忙しかった
  ですが、充実した、たんけんができました。文化センターの
  大ホールも見学させていただき、よい学習になりました。
 
  

2012年5月14日月曜日

5月14日 球技大会報告会

10日に行われた球技大会の報告会です。

6年担任の宮本から男子優勝、女子敢闘賞と報告があり、大きな拍手が起こりました。




校長からはこんなあいさつがありました。
 朝から一日6年生の試合を男女ともすべて見させてもらいました。男子も女子もどの試合もできることならみなさんに見せてあげたい素晴らしい試合であったことをお知らせします。
 6年生の試合を見て私が一番感じたことは、「最後まで絶対にあきらめないで頑張ることの大切さ」です。
 男子の試合では大きく点差で引き離されていたところから、次第に点数を入れていってとうとう最後は追いついて引き分けに持ち込んだり、負けていたところから逆転して勝ったりするなど、最後まであきらめずに頑張ることが本当に大切なのだと教えてくれました。
 また、女子の試合では、点差が開いてしまった場面がありました。そういった場合では、場合によるとあきらめて投げやりになってしまったり、やる気をなくしてしまったりすることがあるのですが、西小の6年生女子は決してあきらめず、最後までシュートを一本でも多く入れようと、一生懸命プレーしていました。
 球技大会は終わりましたが、6年生のみなさんはどんな感想をもったでしょうか。みんなで一生懸命、力を合わせるように努力していたと私は思いましたが、どうだったでしょうか。球技大会での経験が男子も女子もよい方向につながっていくことを期待しています。
 また、5年生から下の学年のみなさんは6年生を見習って、何事も最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。
 

5月11日 2年 やさいをそだてよう【生活科】


生活科の学習で野菜の苗を植えました。
一人ひとり鉢にトマトの苗を植えました。子供たちはやさしく苗を扱っていました。
そおっとポットをひっくり返し、苗を出し、土の中に植えていました。
「大きくなってね。」と、声をかけながら植えている子もおり、ほほえましかったです。


学年の畑には、きゅうり・なす・トマト・ピーマンの苗を植え、ラディッシュ・オクラ・インゲンの種をまきました。
ボランティアの新井さんに丁寧に教えていただいて植え方、まき方が、よくわかりました。

今週から毎日水やりをしていきます。
植物の栽培から学ぶことは多くあることでしょう。これからが楽しみです。

2012年5月10日木曜日

5月10日 6年 北本市小学校球技大会Aブロック


毎日放課後まで練習を重ねてきたバスケットボール。いよいよ大会当日を迎えました。


 





 男子も女子も最後まであきらめずに一生懸命なプレーをし、男子は優勝、女子は敢闘賞となりました。チームが一丸となり、よく頑張っていました。
 保護者の皆様にも様々な面で協力していただきありがとうございました。

2012年5月9日水曜日

5月9日 球技大会壮行会

明日(10日)、6年生が参加する球技大会へ向け、壮行会が行われました。
5年生が応援団を組み、エールを送ります。元気いっぱい、5年生以下の児童の大きな声で応援することができました。

校長からはこんなあいさつがありました。
 
 いよいよ、明日は6年生の市内球技大会の日となりました。この日のために6年生は毎日欠かさず、本当によく頑張って練習してきました。練習を始めた頃と比べると、とてもうまくなってきていると思います。
 明日の試合が楽しみですが、試合ですから当然「勝つ」、「負ける」ということが結果として出てきます。当然のことながら、「勝つ」ことを目指して頑張ってほしいのですが、6年生に何より学んでほしいのは「みんなで力を合わせて頑張ることの大切さ、楽しさ」です。バスケットボールはチームでのスポーツです。一人だけではできませんし、みんなで力を合わせてプレーすることでチームとして大きな力を発揮することができます。そして、その結果として「勝つ」ことができるのではないかと思います。
 また、コートの外にいる人でも「応援」という手段でプレーに参加することができますし、友達の応援の声がコートでプレーしている人にとっては何よりの励ましになると思います。ぜひ、西小学校6年生が全員一丸となって、全力で頑張ってきてください。
 5年生から下の学年のみなさんは、残念ながら応援に行くことはできませんが、ぜひ心の中で6年生を応援してあげてください。
 6年生の健闘を心から期待しています。頑張ってください。

2012年4月26日木曜日

4月26日 避難訓練

地震発生時の身の守り方を知り、速やかに安全に避難できるよう訓練を行いました。

避難訓練の合言葉「おかしもち」を確認

おさない かけない しゃべらない もどらない ちかづかない

しっかり守り、いつ起こるかもしれない地震や火事に備えていきたいと思います。
今回は5分40秒で避難完了しました。次回は、5分を切れることを目標としたいと思います。

2012年4月25日水曜日

4月25日 1・2年 牛乳パックの開き方

  生活科の授業で、2年生が1年生に牛乳パックの開け方を教える学習をしました。1年生にとって難しそうでしたが、開けるとうれしそうにしていました。2年生は、教えるのが難しいそうでしたが、1年生が開けたときに喜ぶ顔を見て、満足そうでした。
 そのあと、1、2年のペアを組んで中庭で遊びました。元気に走り回ったり、登り棒を登ったりしていました。

4月25日 4年 消防署見学

社会では、「火事を防ぐくふう」として消防署の仕事についての工夫や努力を学びます。
今回は、南小近くの北本消防署を見学しました。


















ポンプ車や化学車、救急車などのヒミツを知り、最後は梯子車も登場。30mも伸び、こどもたちもびっくりしていました。今回知ったことを生かして、今後は教室で「火事を防ぐくふう」を考えていきます。